知っておきたい
「居宅介護支援事業の事」

tel_sp.png
お問い合わせはこちら

居宅介護支援事業とは?

居宅介護支援事業とは、居宅介護支援事業所に所属するケアマネジャーがサービスの計画を作成し、その計画に基づいてサービスが提供されるよう、各サービスの事業所と連携を取って調整を行うサービスです。要介護と認定された方に対してサービスプランの作成費が全額介護保険から給付されます。

居宅介護支援事業の特徴

初期投資が抑えられる

居宅介護支援事業は、訪問介護や通所介護など、他の介護事業所に併設させることができるため、ほとんど費用をかけずに設置することができます。必要な備品も、事務作業に必要なもののみで、大きな設備や器材は必要ありません。

必要な人員数が少ない

居宅介護支援事業を始めるために必要な人員は、管理者と従業員のみです。共に介護支援専門員の資格が必要ですが、「あの資格保有者も、この保有者も」といったことがありませんので、従業員は確保しやすいと言えるでしょう。

利用者の確保が容易

別の介護事業所に併設すれば、利用者を確保しやすくなります。ただし、既にケアマネジャーがついている場合もありますので、同等以上のサービスをきちんと提供する必要があります。

居宅介護支援事業を成功させるポイント

居宅介護支援事業を成功させるポイントは、「利用者を獲得すること」「他の介護事業所を併設すること」です。

利用者の確保

他の介護事業をする場合は居宅介護支援事業所に営業することになりますが、居宅介護支援事業をする場合は介護認定をする市区町村の担当者に営業することが重要です。また、地域包括支援センターから委託を受けることもありますので、しっかりと存在を認知してもらうようにしましょう。場合によっては、他グループの施設にパンフレットを置いてもらうことも有効です。

他の介護事業所の併設

居宅介護支援事業だけで利益を出すのは難しいと言えるでしょう。他の介護事業所に併設することで、初期投資を抑えるといったメリットを享受することができ、グループ全体での増収増益に貢献できます。

メールでのお問い合わせはこちら Tel:03-6228-5262